医療の個別化が課題となる現状

個別化は医療業界を取り巻いている課題の一つとして早急な対応が求められています。これまでの考え方として、どの患者にも同じレベルのことを行って、誰もに最低レベル以上の医療を実施することが目指されてきました。それによって確実性の高い治療を実現できるようになってきたものの、それが患者の望むものでは必ずしもない状況が生まれています。

このような状況が生まれた原因には、プロトコルに従って仕事を行えば必ず治療が実現されるわけではなく、個々に状況を考えて対応しなければならないケースが増えてきているからです。そのため、ただプロトコルを理解して作業をするだけの医療従事者では不十分であり、柔軟に個人の状況を考えて対応することが求められています。

特にその状況が顕著なのが看護師の仕事であり、患者と最も近い距離で接することから個別化の影響を最も大きく受けています。個人と常に向き合って、それぞれに対して最適な看護を行わなければならない状況は看護師にとって大きな課題です。

しかし、もともと看護は個人の生活の質を向上させることを主眼において行われるべきものという考え方も真っ当なものであり、現在は看護師教育の時点からその考え方を浸透するように取り組んでいます。その影響を受けて、徐々に新人の頃から個別化を意識する看護師が増えてきているため、着実に現場での意識は個別化の傾向が強くなってきています。現状として努力目標となっているものの、次第に個別化の看護や医療は行われるようになるかもしれませんc。